BMWの完全EVi4グランクーペのMスポーツモデルが4月19日に開幕した上海モーターショー2021で発表されました。
待望のというか、MスポーツがEVモデルにも設定されるとは知らなかったので驚くとともに、やっぱMスポーツの方がかっこいい!ですね。
現在プレオーダーが始まっているi4のベースグレード!?との違いを見比べてみたいと思います。
目次
フロント周りの違い
ノーマルi4
i4Mスポーツ
グリルが単なるイミテーション(電気なので空冷が必要ないため)ぽかったノーマルから、Mスポーツでは現行の4シリーズクーペ(G22)のデザインを継承しています。
サイドのエアインテークも拡大。ここも現行の4シリーズクーペそのままです。
サイドビュー
ノーマルi4
i4Mスポーツ
リアディフューザーの左右の張り出し範囲が大きくなりマッシブ感が強調されました。
実際はマフラーはないものの、最近流行!?の角マフラーの左右2本出しが羨ましいです。
現行の新型4シリーズクーペ(G22)でもMスポーツは丸マフラー1本ずつを左右出しであり、M440iでなければこのような角形マフラーにはなりません。やはりこっちのほうがかっこいいですね。
あとサイドスカートのとフロントタイヤハウス後方のエアダクトの形状がMスポーツ使用のようです。
アルミ&ブレーキキャリパー
ノーマルi4
・・・う~んアルミホイル(料理につかうやつw)を被せてカットしたような…w
i4Mスポーツ
Mスポーツに採用さるアルミデザイン。こちらのほうがかっこいいです。てか先にプレオーダー開始して先に先行予約する人のメリットってなんなんでしょうね???結局Mスポーツが良かったとなれば後出しじゃんけんで負けた気分になります。
その他EVのMスポーツ用にブルーにカラーリングされたブレーキキャリパーが追加されるそうです。
なんでハイブリッドにしかり、フルEVにしかり、電気自動車=ブルーなんでしょうかね?
いままじまじと思うととても不思議ですけど、なぜかクリーンなイメージと結びつきイメージがしやすのは、ちゃんとプロが考えられたあとなんでしょうか。