BMWMブランドの販売台数13%増(前年度比)で過去最高に!!M3、M4がけん引

今月初めにBMWが発表したBMWの2022年の1月~3月までにあたる第一四半期の全世界の新車販売台数を発表した時の数値でMブランドで売られている世界新車販売台数が13%増となり、過去最高となった。

その背景には昨年発表されたM3とM4が大きく貢献した模様です。

BMWのMブランドのラインナップ

BMWM3とM4
画像:

BMWのMブランドには2種類あって、「Mパフォーマンス」と純粋にBMWの子会社のM社が市販車をベースに高性能化した「M」とに分けることができます。

「Mパフォーマンス」でいうと3シリーズのM340iや、4シリーズの場合だとM440iなどがあげられ、最近デビューが目白押しのEVシリーズにも「M50i」などが用意されています。

生粋のスポーツレーシング仕様になっている「M」はM3セダンや、M4クーペ、M5、M8グランクーペなどがあります。最近EVばかりが目立っていますが、これら高性能Mシリーズはすべてターボ付きガソリンエンジン車でして、

これが売れているとなるとやはり”駆け抜ける喜び”を体現できるBMWはEVに全面転換することは今後もないのかな~なんて思ったりしますね。

これだけ売れていればそれ相応にガソリンエンジンの走りを好む一定層の人がいるってことだし、世界にはそんなお金持ちもごまんといるでしょう。

一BMWユーざーである自分自身もしがないサラリーマンじゃなんとなくため息がでてきますけど…。

結局はMブランドは富裕層向け

Mブランドって結局のところ新車販売価格は軽く1000万円を超えますから、自分のようなサラリーマンがおいそれと購入できる車では決してないのでターゲットは富裕層向けですよね。

もう日本もお金持ちと貧困層の差が激しくなり2極化が進むと言われつづけて久しく、すでに2極化が実際に目でみてわかるレベルまで達していると思います。

それに給料上がらず(所得は増えない)のに、物価は上昇中であって、もうすぐにでもオイルショック以来と言われるスタグフレーションが起こるのは確実でしょう。

ずっとBMW乗り続けてきたけど、車趣味をこれからも安心して続けられるように、何か稼げる方法誰か教えてほしいものです。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です