BMWはこれまで4シリーズなどに追加してきた完全電気自動車のEVモデル「i5」を開発中であるとの情報はこれまでに流れていましたが、今回発売が近付いてきたことを表すi5の市販型と思われるプロトタイプのスクープ映像が公開されました。
日本でBMWというと、3シリーズが販売数や人気度ともに他よりも強いイメージがあるけど、ヨーロッパ諸国では5シリーズが、全シリーズの象徴とされているようで、
ちょうどミドルクラスより少し上のグレードに位置する5シリーズに完全電気自動車(EV)の市販型が追加されるのはそう遠い話ではないと思われ、当然といえば当然のリリースといえるでしょう。
目次
現行5シリーズとの違い
外観からはグリルが現行7シリーズほどではないがかなりワイドになっているのは見て取れるが、4シリーズほど縦に長く伸びている様子はなさそうです。あの巨大グリル否定派の方、良かったですねw
そして注目はライトの部分、最近プロトが出回っているX7や次期7シリーズに採用が濃厚とされているスプリットヘッドライトでは無いようですが、両端1点のシングルタイプのヘッドライトとなる予感。ん~あの新型2シリーズクーペみたいになってしまうのでしょうか…。
またリアはエキゾーストパイプがないことからも完全な電気自動車のEVであることがわかります。
横から見るとトランクグリッドの形状が後方へとゆるやかな傾斜になっていることもわかるので、現行5シリーズとはだいぶん、エクステリアは変わるのかも。
そしてインテリア。ひときわ目を引くのはダッシュボード正面に配置された巨大なディスプレイ。

ixに装備されや次に出てくる3シリーズLCIなどに採用されることが濃厚な、BMWカーブドディスプレイとなることが濃厚だと思われますが、映像を見るかぎり、これまで自分が見たのより大きい気がします…。
i5Mにはトリプルモーターで750ps

で、当然ともいうべきこのi5にもMが冠が施された高性能スポーツモデルの「i5M」がすでに噂されており、トリプルモーターで750psを発揮すると予想されています。
発売日予想
自分も含め、気になるこの5シリーズのEV「i5」の発売時期ですが、早ければ来年2022年の後半もしくは2023という説が濃厚な感じです。
ま~僕の場合5シリーズはいい車ですが、買いたいグレードではないのが正直なところw
なぜなら5シリーズ買えるお金があるなら、もうちょい頑張って8シリーズとか乗りたいし、
それが無理なら、ひとつ下のグレードの4シリーズや3シリーズでいいです!あくまで自分の意見ですけどww