今だけ半額以下商品が満載!
欲しかったあのカー用品が半値で買える大チャンス!!
しかも買えば買うほどポイント還元率アップ!(最大で52.5倍!!)
この機会をお見逃しなく!
BMWの現行3シリーズであるG20(G21)の突き上げや乗り心地のことについてこの章では触れていきます。
以前の旧3シリーズのE90や、F30世代と比べると幾分か進化した感じはありますが(自分は歴代E90、F31と乗り次いで来たため)、それでも硬いG20(G21)の突き上げや乗り心地の原因と改善方法とは
目次
BMW G20(G21)の突き上げの原因

G世代のプラットフォームはかなり剛性感が高くてどっしりガッチリとした印象を運転していて感じ取ることができるし、足回りも新しくなって乗り心地はかなり改善されたと思うけども、やっぱり突き上げ感は否めない。
これはサスペンションのこともあるけど、ランフラットタイヤの起因も大きい。
本来クッションの役割を果たすタイヤの中にワイヤーが入っている硬い純正タイヤだとどうしても、段差をそのまま拾いやすくなってしまい突き上げ感が増します。
ただしこれもデビュー当時と比べるとモデルチェンジされるたび少しずつ研ぎ澄まされていっているように感じます。
足回りが固いMスポーツ

G20(G21)のMスポーツになるとさらにランフラットのタイヤが17インチからインチアップして18インチになり4つ角が重くなる感じがします。
速度が出せない街乗りの低速域になると突き上げの収束が遅くなり顕著に表れます。
で、ここでオーナー様の好みで19インチオプションにしたりするとさらに突き上げ感に、トゲを感じるといいますかタイヤの芯が走っている最中から感じられるくらいの硬さです。
ただし、M340iに標準装備されるMアダプティブサスペンションと直6エンジンのパワーの受け皿がある場合、ほとんど突き上げは感じられず。通常走っているときはどっしりとしているものの、段差にかかってもポワンっといなしてくれるイメージなんです。
ですから、多少のパワーの違いがある330iでも乗り心地は変わるかもしれません。
ならば、価格が上がる330iやM340iに手が届かない人はBMWの走りやエンジンの回転を楽しむための代償として突き上げや硬い足回りを諦めなければならないのかというとそんなことはありません。
この後方法をいくつかご紹介します。
乗り心地改善策

ベースグレードのG20で言うなら318やG21のSEなどでも、多少のお金をかけてカスタムすると突き上げを予防し乗り心地を改善できます。
そこで一番手っ取り早く、安くできる順に紹介していきます。
一番手っ取り早いタイヤ交換
冒頭でも説明した通り、サスペンションの違いもありますが突き上げの原因のひとつになっているランフラットタイヤをノーマルタイヤに交換するだけでも乗り心地は改善されます。
自分は旧3シリーズのE90に乗っているときにこの方法をとったことがありますが、あの頃はステアリングもめちゃくちゃ重たくて走行中足が軽くなったのは多少感じたものの乗り心地の違いはあまり感じられませんでしたが、あの世代と今のBMWの3シリーズはまったく比になりませんので、現行のG20(G21)でタイヤを交換すればかなり変わるのではと思います。
変えるならコンフォート
「突き上げ防止」、「乗り心地改善」を優先するためにタイヤ交換をするのならば
コンフォートタイヤにすること。
これ大事です!
見た目とかスポーツ感とか変に欲出してスポーツタイヤを選んだりインチアップすると逆に乗り心地が悪くなることもあるので注意が必要です。
Mスポならサス交換
サス交換といっても、乗り心地優先するためのものでキットを購入したりすれば走りの安定性も確保でき乗り心地も改善かなり高次元のレベルで改善はされますが、高くつきます!
そこでMスポーツの場合だと、タイヤサイズを1インチ下げたうえで、さらにスプリングを純正ノーマルタイプに交換します。
スポーツタイプからラグジェアリー的な乗り心地に切り替えることができます。
足回り一新!
Mスポーツの見た目のカッコよさと走りに追加して徹底的にお金かけて乗り心地を改善したいのならば、やっぱりサスペンションキットです!
前輪で感じる突き上げ感の改善にも、結局はリアサスの収束効果が肝心なのですがこのEibach PRO-STREET-Sはきっちり良い仕事してくれます。
おすすめはこちら↓
アイバッハ プロストリートS BMW G20