遂に来た現行3シリーズのEVはいいけど中国企業が発表って!?

兼ねてからスクープ写真などで発表が噂されていたBMWの最も売れているクラスの3シリーズのフル電気自動車EVの画像が公開されました。

発表されたのは中国限定で販売されるi3 eドライブ35Lだそうです。

NN~なんか、いろいろツッコミどころ満載なニュースですね。

やっぱり名前はi3

BMWi3 eドライブ35L
以前から、新型4シリーズのグランクーペに追加されたEVモデルがi4であったり、SUVがixなので、3シリーズはなんて名付けられるのか注目されていまいましたが、今あるi3と同じでなんのひねりもなくそのままいくんですね。

昔からあったハッチバックのi3との差別化がどうもあやふやw

なぜに発表が中国から?

BMWi3 eドライブ35L
中国のBMWってロゴも中国語に!?、いわゆる日本でいう日本語ロゴ。ダサ過ぎだろ…

今回発表があったのは公式なBMWグループからえではなく、中国の情報産業技術省

もうこのあたりからして実に怪しさがプンプンしてる

世界的に見ても大国となりGDPも一気に拡大している中国にあってビジネス上、BMWも中国に傾斜しているのは当然のこととして理解できるが、BMW本来の車づくりの観点まで覆されるようなら、ちょっと考えものかも

しかも、このi3の外観、もしかして次期3シリーズLCI(マイナーチェンジ)のフロントマスクもこうなるのか?

現行3シリーズの方がシャープでカッコイイと思うのは俺だけか?これなら4シリーズの方がカッコイイよな

SNSのコメント
メーカー発表前に中国側が発表するところから、それだけ中国中心なんだな。近のBMWはデザインも本当に中国市場意識してブサイクになってきたし、3シリーズや5シリーズまでLWB版まで作ってしまった。バッテリーもサムソンから中国メーカーに変わるんだろうな。BMWというとひと昔前は本当に憧れのドイツ車という感じだったけどイメージが変わってしまったな。(製造国はもちろん当時から色々あるけど、みんな中国ニーズとなると引くわ。)ボルボは中国企業になりベンツも最近は中国株入ってきているし…

現行3シリーズは、中国を意識して中国人デザイナーを実質的リーダーとしてデザインされたらしいが、なるほどいかにも中国的だ。

いつか「BMWにもEVあったんだよね」なんていう日が来るような予感してならない。そう、確かにEVが蔓延するのだがあくまで一時的なもの。時代はめぐりやはりガソリンやその他の燃料が定番となる。

独自動車業界が中国市場が命と言うのが伝わってくるね。やっぱり搭載バッテリーは中国製なんやわな。

やっぱり。最近の車の変顔は中国向きなんだ。BMWでもこれね。

日本向けラインが中国、韓国になったらもう、bmw買わない!絶対。あ、タイヤだけでも中国になったら買わない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です