bmw f30 コーディングソフト スマホで簡単Carlyよりも優秀なソフト

bmw・f30・コーディングソフト・スマホ・Carly
出典:株式会社ブレックス

これまで各所で言われてきたbmw f30のDIYコーディング。
いくら車のカスタム好きの人であっても精密なコンピューターの中身までイジるのは少しハードルが高い。

そこでコーディングがもっと手軽に自分でスマホを使ってできてしまうbmw f30専用のコーディングソフトをご紹介します。

bmwのコーディングソフトと聞くとあまりにも有名な「Carly」があるがこれがまた一癖もフタ癖もあり「安かろう悪かろう」で評判が悪かった。

出た当初は「スマホで使えて簡単」と思っていたけどいろんな方の使った後の感想を聞くと、同じbmw f30でもグレードによってコーディングできる項目が限定されていたり、
(2~3個程度らしい)

【関連記事】

なんせすべて英語の表記で使いずらく説明書もあっても英語(そんな説明書いらない)。しかもスマホでアプリをダウンロードしても、OBDポートに接続する別売りのソケットを購入しなければいけないのだがこれがまたちゃちい作りで使えたものじゃない。

なので、ほかに何か自分でできるbmw f30 コーディングソフトがないのか探していいものを見つけたのでご紹介します。

bmw f30 おすすめコーディングソフト



ブレックス・コードファントム BMW 最安値検索【楽天】

専用ケーブルもノートパソコンも一切用意する必要がありません。

スマホに専用アプリをダンロードし、
そのアプリを使用してコーディング作業を行ないます。

どういう構造かというと、この本体をOBDポートに接続するとBluetoothによりスマホと連動する仕組み。わすらわしい配線とかがありません。

しかもアプリケーションをアップデイトすれば、常に最新データでコーディングが可能!

 

ソフトの中身も説明書もすべて日本語

あと特筆すべきは、操作画面も説明書もすべて日本語という点。扱いやすくてスマホでも操作の手順が一目瞭然。

もてはやされていたCarlyとの大きな違いはここだと思う。

ある程度英語を読み取ってなんとなく雰囲気で理解していたものを、なんの迷いもなく確実に実行できる。

 

初期値に戻せるバックアップ!機能付き

で、この製品の最新版はバックアップ機能を搭載しています。最初に車両とコードファントムを接続した時はデフォルトで現在の車両情報を本体に書き込み自動でバックアップします。
新メニュー“初期値に戻す“ボタンを押せば、初めてコードファントムを接続した時の状態にすべてリセットされるので、間違って設定してしまったりコーディングしたけど自分の意図と何か違っていたというときにすぐに元に戻すことが可能です。

 

使うにあたっての注意点

idriveの仕様を前もって確認しておく必要があります。idriveには現在NBTとNBT-EVOの2種類があり、どちらかであることをディーラー等で事前にご確認しておいたほうが良いです。

■適合車種
(F30/F31/F34 M3(F80))
 ※セダン/ツーリング/グランツーリスモ含む

■専用アプリをダウンロードできる端末
・アントロイド系スマートフォンは4.3以上
 ※4.2.x以前のバージョンには非対応
・iPhone iOS10対応

この商品以外のソフトで項目を変更していた場合、正常にバックアップがされない等の問題が生じる場合がある。
別の製品等ですでにコーディングしている場合、一度すべてのプログラムを元に戻して使ってください。




Carlyだとソケットとアプリで2万円以内とこちらのブレックスの製品のほうが高価にみえるが、この安心と扱いやすさを考慮するとそれほど高い買い物ではない。

だってショップやディーラーでコーディングを依頼すると1項目が1万円くらいかかる。何項目やっても、元に戻したりまたコーディングしたり何度やってもこの価格でできるならかえって安くつく。だからおすすめなのだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です